スペック |
ボーダー |
ゲームフロー |
予告 |
リーチ |
ティノス激闘モード |
セグ・ランプ判別 |
期待収支算出ツール |
CRサイバーブルー:設置店検索 |
CRサイバーブルー:パチンコ写真投稿 |
導入開始:2013年1月 |
週間人気RANK:325位 |
スペック
CRサイバーブルーXLB | |
大当り 確率 |
通常時1/394.79 確変時1/39.48 |
賞球数 | 3&10&15 |
大当り 出玉 |
16R9C約2000個 14R9C約1750個 9R9C約1100個 8R9C約1000個 4R9C約500個 |
確変 システム |
75%・次回まで |
時短 システム |
大当り終了後 41回転 |
小当り |
1/199 |
[ヘソ] 大当り 内訳 |
14R確変(次)[5%] 8R確変(次)[45%] 4R確変(次)[5%] 4R確変(無)[10%] 潜伏確変(無)[10%] 4R通常(無)[25%] TOTAL確変[75%] |
[電チュー] 大当り 内訳 |
16R確変(次)[50%] 9R確変(次)[25%] 9R通常(無)[25%] TOTAL確変[75%] |
ボーダー
1000円あたりのボーダー | |
換金率 | XLB [1/394] |
2.3円 (43個) | 24.0 |
2.5円 (40個) | 23.5 |
3.0円 (33個) | 21.5 |
3.5円 (28個) | 20.0 |
4.0円 (25個) | 19.0 |
ゲームフロー

通常時はジャンクシティ、カジノステージ、S・E・C、ニューヨーク、バイオセンターの5つが基本ステージ。
他に先読み専用の[ブルー誕生ステージ]が存在し突入すればチャンスとなる。

ボタン連打で敵を殲滅する演出。
殲滅に成功すれば8Ror14R大当りで[ティノス激闘モード]突入、2人以上残存なら演出終了となる。
1人が逃亡すると[アジトの扉破壊]へ移行し破壊成功で[激闘バトル(4R)]に発展、失敗なら[アジト探索モード]へ移行する。

潜伏確変期待度[小〜大]
通常時の[アジトの扉破壊]失敗からや[激闘バトル]敗北後に移行する潜伏確変の可能性があるモード。
モード中はレベルが上がるほど確変期待度がアップする。

電サポ[次回まで]
次回大当りまで電サポが作動する確変モード。
モード中は敵拠点発見か強敵出現で2つの演出に分かれる。
⇒ティノス激闘モード詳細

電サポ[41回転]
[ティノス激闘モード]中の[決戦ボーナス]敗北で突入する時短モード。
「ブルー」が立ち上がれば[ティノス激闘モード]再突入となる。
-大当り-

出玉[500個]
[アジトの扉破壊]成功で発生する4R確変or4R通常。
ラウンド中に発生するバトルで勝利すれば大当り終了後[ティノス激闘モード]へ、敗北すると[アジト探索モード]へ移行。

出玉[1000or1750個]
図柄揃いの初当りで発生する8R確変or14R確変。
大当り終了後は[ティノス激闘モード]へ突入する。

出玉[1100or2000個]
[ティノス激闘モード]中の強敵出現から発生する9R通常or9R確変or16R確変。
ラウンド中に発生するバトルで勝利すれば大当り終了後[ティノス激闘モード]へ、敗北すると[ブルー復活モード]へ移行。

出玉[2000個]
[ティノス激闘モード]中の敵拠点発見から発生する16R確変。
大当り終了後は[ティノス激闘モード]へ突入する。
予告
期待度[



発展するほど「ブルー」の全身が現れるステップアップ予告。
ブルーの持つ武器や背景色で期待度が変化。
赤背景でチャンス。

滞在ステージで変化するステップアップ予告。
SU3で「ブルー」が登場すればチャンス、強敵が出現すると対応リーチに発展。

発展するほど色が変化するステップアップ予告。
赤色まで発展すればチャンス。

ロシアンルーレットで継続する擬似連続予告。
3回以上続くとチャンス。

キャラのストーリで展開する擬似連続予告。

図柄がエンブレムになる保留先読み予告。
エンブレムの色で期待度が変化。

全画面に原画が表示される先読み予告。
連続するほど期待度が高まる。

保留アイコンから浮かぶ映像により発展先や期待度を示唆する。

語られるキャラのコメント枠や文字色で期待度が変化。
赤文字出現でチャンス。

セリフの内容と枠色で期待度が変化。
キャラの枠が大きければチャンス。
枠の色はは[青<緑<赤<サイバー柄]の順に期待度アップ。

カードの色や役により期待度が変化。

S・E・Cステージでの専用予告。
バリケードを激しく壊すほど期待度が高まる。

ジャンクシティステージ専用予告。
ターゲットの色で期待度が変化。

図柄に発生するオーラの色で期待度が変化する先読み予告。
オーラの色が緑や黄なら期待度アップ、赤色はチャンス。

ルーレットが停止した敵に対応するリーチに発展。

ボタンプッシュで発生するキャラカットインにより期待度が変化。

背景や文字がサイバー柄になればチャンス。

リーチ後に「感電するぜボーイ!」の名言が発生すればアツイ!!
「激アツだぜボーイ!」なら激アツ!!

作動時のエフェクト色で期待度が変化。

作動するとSPリーチ発展のチャンス。

作動すれば期待度アップ。

リーチ発展時などにARM・RING・COREの3役物が融合するとアツイ!!
リーチ
-敵系リーチ-


▼図柄破壊リーチ

出現する敵が図柄を破壊する。
▼バトルリーチ
前半戦
└

後半戦
└

「ブルー」が倒れても[CORE役物]が落下すれば後半戦に発展、[役物融合]発生で[融合リーチ]に発展。
▼融合リーチ

「ブルー」が武器や核融合炉と融合するリーチ。
▼ガザバトル

[役物融合]から発展する可能性がある「ブルー」と「ガザ」の対決。
-味方系リーチ-
▼味方バトルリーチ

選択された味方キャラが敵と戦う。
リーチ発展時の色が赤ならチャンス。
▼原作リーチ

アレン編、クレア編、ジョーキング編のなどが原画カットで展開される。
▼ストーリーリーチ

[役物融合]から発展。
「ローニィ」を救出すれば大当りとなる。
「ジョーキング」登場ならチャンス。
ティノス激闘モード

モード中は敵拠点発見か強敵出現で演出が変化する。

拠点発見後にダイナ兵士長or機動兵器が出現し勝利すれば[ハイパーサイバーボーナス(16R)]となる。
ダイナ兵士長出現ならチャンス。

強敵に出会うと[決戦ボーナス(9Ror16R)]に突入しラウンドバトル勝利で確変継続、敗北すると[ブルー復活モード]移行となる。
敵はティーラ、ガブリエル、オズボーン、ブレイの4人と特殊条件達成で出現するジェイダが存在する。
バトル開始時にマークの数が多いほど勝利期待度アップ。
先制攻撃が「ブルー」なら確変継続確定、敵の攻撃なら敗北の可能性有。
敵攻撃が弱攻撃ならチャンス、DANGERの強攻撃はピンチ、攻撃時に敵キャラが切り替わればチャンス。
最終的に[役物融合]が発生すれば[EXTRA BONUS]となり16Rに昇格する。
セグ・ランプ判別

[アジト探索モード]移行時に盤面右上の9ラウンドランプ点灯で潜伏確変となる。