スペック |
ボーダー |
ゲームフロー |
予告 |
リーチ |
G-RUSH |
セグ・ランプ判別 |
期待収支算出ツール |
CRフィーバー機動戦士ガンダム:設置店検索 |
CRフィーバー機動戦士ガンダム:パチンコ写真投稿 |
導入開始:2013年4月 |
週間人気RANK:53位 |
CRフィーバー機動戦士ガンダム投稿写真
![]() |
(4) 4885HIT:2013/08/17 |
スペック
CRフィーバー機動戦士ガンダム | |
大当り 確率 |
通常時1/399 確変時1/101 |
賞球数 | 3&10&15 |
大当り 出玉 |
16R9C約2000個 12R9C約1350個 |
確変 システム |
ヘソ50.5%・150回転まで 電サポ100%・150回転まで |
時短 システム |
大当り終了後 100回転 |
小当り |
無 |
[ヘソ] 大当り 内訳 |
16R確変[50.5%] 12R通常[49.5%] TOTAL確変[50.5%] |
[電チュー] 大当り 内訳 |
16R確変[100.0%] TOTAL確変[100.0%] |
CRフィーバー機動戦士ガンダムYS | |
大当り 確率 |
通常時1/150.3 確変時1/34.5 |
賞球数 | 3&2&10 |
大当り 出玉 |
16R7C約1025個 7R7C約450個 |
確変 システム |
100%・50回転まで |
電サポ システム |
大当り終了後 50回転 |
小当り |
無 |
大当り 内訳 |
16R確変(50)[10%] 7R通常(50)[90%] TOTAL確変[100%] |
CRフィーバー機動戦士ガンダムY | |
大当り 確率 |
通常時1/99.9 確変時1/46.8 |
賞球数 | 3&2&10 |
大当り 出玉 |
16R7C約1025個 7R7C約450個 |
確変 システム |
100%・50回転まで |
電サポ システム |
大当り終了後 50回転 |
小当り |
無 |
大当り 内訳 |
16R確変(50)[10%] 7R通常(50)[90%] TOTAL確変[100%] |
ボーダー
1000円あたりのボーダー | |||
換金率 | [1/399] | [1/150] | [1/99] |
2.3円 (43個) | 21.5 | 23.5 | 23.0 |
2.5円 (40個) | 21.0 | 22.5 | 22.0 |
3.0円 (33個) | 19.5 | 22.0 | 21.5 |
3.5円 (28個) | 18.0 | 21.0 | 21.0 |
4.0円 (25個) | 17.0 | 20.0 | 20.0 |
ゲームフロー

電サポ[150回転]
大当り中の[Vアタッカー]入賞後に突入する150回転のST確変。
通常時なら突入率50.5%、電サポ中ならほぼ100%突入。
モード中は[バトルリーチ]に発展し勝利すると大当りとなる。
⇒G-RUSH詳細

電サポ[100回転]
大当り中の[Vアタッカー]入賞が発生しなかった場合に突入する100回転の時短モード。
演出は確変の[G-RUSH]と同じ。
-大当り-

出玉[2000or1350個]
初回7以外の図柄揃いで発生する16R確変or12R通常。
ラウンド中に発生する[ジオングバトル]でガンダムが先制するか回避に成功すると[Vチャンス]発生となる。
[Vチャンス]で[Vアタッカー]へ入賞すれば大当り終了後[G-RUSH]突入、[Vチャンス]が発生しないか[Vアタッカー]に入賞できなければ大当り終了[G-CHALLENGE]へ突入する。

[BONUS]中に発生するガンダムVSジオングのバトル演出。
3R目にガンダムが出現すれば先制攻撃で16R確変+[G-RUSH]突入確定。
ジオング先制なら攻撃が[オールレンジ攻撃](回避率約60%)でチャンス、[頭部メガ粒子砲](回避率約40%)はピンチ。
ボタン連打で回避に成功すれば16R確変+[G-RUSH]突入確定、被弾すると最後の復活演出に期待。
復活演出も発生しなければ12R通常で時短[G-CHALLENGE]突入となる。
復活演出はジオングの攻撃が[オールレンジ攻撃]時なら30%以上の発生が望める。

出玉[2000個]
初回7図柄揃いで発生する16R確変。
[ジオングバトル]は発生せず必ず[Vチャンス]が発生する。
[Vアタッカー]へ入賞すれば大当り終了後[G-RUSH]突入、発生率は低いがもし[Vアタッカー]に入賞できなければ大当り終了[G-CHALLENGE]突入となる。
予告
期待度[



継続するほどウィンドウが拡大する最大5段階のステップアップ予告。
S4の「アムロ」発展でチャンス、SU5の「シャア」発展ならアツイ!!
ウィンドウが赤色でもチャンス、サクラ柄なら激アツ!!

「アムロ」と「ララァ」で展開する最大5段階のステップアップ予告。
SU4でチャンス程度、SU5ならアツイ!!
エフェクトが赤色ならチャンス。

武器で画面を破壊していくステップアップ予告。
破壊時の武器と出現するMSで期待度が異なる、武器がビームサーベルならチャンス。
激[カタパルト]
高[シャア]
↑[ビグ・ザム]
↑[ゴッグ]
↑[ギャン]
↑[グフ]
↑[ドム]
低[ザクU]

ザクの色で期待度が変化する最大5段階のステップアップ予告。
登場するMSは背景により異なり、ザクの色が赤ならチャンス。
SU5の「シャア」登場ならアツイ!!

ミニアッガイのアクションで展開する最大4段階のステップアップ予告。
SU4の大量発生で発展でチャンス、遅れを伴えば期待度アップ。

連邦軍の乗り物が変化させる保留で期待度が変化。
乗り物は[ガンペリー<コア・ブスター<ホワイトベース]の順に期待度アップ。
保留は[青<緑<赤<レッドコメット]の順に期待度アップ。

タイトルロゴ停止で継続となる。
赤タイトルなら「シャア」出現のチャンス。

キャラカットインで展開する最高4連の擬似連続予告。
「シャア」ver.ならチャンス、最終的にムービーに発展すればアツイ!!

画面フリーズから突入しムービーが流れる最高4連の擬似連続予告。
「シャア」出現でチャンス。

3倍速まで発展すればチャンスとなる擬似連続予告。

撃破数により期待度が変化する擬似連続予告。
11機撃破でチャンス、12機撃破なら激アツ!!

オープニング映像で展開する擬似連続予告。

ジオン軍のジャブロー降下作戦で展開する擬似連続予告。
発生時点で激アツ!!

連邦軍のア・バオア・クー侵攻で展開する擬似連連続予告。
発生時点で激アツ!!

ジオン軍旗の出現から突入するチャンスステージ。

ジオン軍モードで発生する擬似連続予告。

ガンダム図柄停止から突入する先読み予告。
モード中は全図柄停止から赤背景に移行すれば激アツ!!

画面にミニキャラ、ミノフスキー粒子、図柄エフェクトなどが発生すると期待度アップ。

ステージチェンジ時にレッドコメットが出現すればアツイ!!

アムロの回想で展開。
「シャア」登場なら[シャア専用MSリーチ]に発展。

「シャア」の影から実物が出現するとチャンス。

ボタンやV-コントローラーを使いマニュアルを確認。
V-コントローラーを使うパターンはチャンス。

文字色と出現キャラで期待度が変化。
赤文字や全画面発展でチャンス。
「シャア」出現ならアツく、「ギレン」出現は激アツ!!

「アムロ」の顔が浮かび上がる色で期待度が異なる。
色は[青<緑<赤]の順に期待度アップ。

モンタージュが揃えばチャンス。
「シャア」完成でチャンス。

左に7図柄停止で発生、テンパイに成功すると激アツ!!
武器は[ハイパーハンマー<ビームライフル<ビームサーベル]の順に期待度アップ。

セリフの色と内容で期待度が変化。
色が緑ならチャンス、赤ならアツイ!!

出現する文字や色で期待度が変化。 背景と文字の色は[青<緑<赤]の順に期待度アップ。

リーチ後にアイキャッチのカットイン発生でチャンス。
[次回予告]発展に期待できる。

リーチ時に発生するボイスにより期待度が変化。
ボイスが「シャア」や「ララァ」ver.なら激アツ!!

リーチ後にホワイトベースの乗組員カットインが発生すればチャンス。
「マチルダ」や「ミハル」が含まれるver.なら激アツ!!

リーチ後にフラミンゴ群が画面を覆うとチャンス。

リーチ後に発展先を示唆する次回タイトルが表示されるとチャンス。
激[脱出(43話)]
激[テキサスの攻防(37話)]
高[光る宇宙(41話)]
↑[恐怖!機動ビグ・ザム(36話)]
↑[ジャブローに散る!(29話)]
↑[ガンダム破壊命令(2話)]
↑[大西洋、血に染めて(28話)]
↑[ランバ・ラル特攻(19話)]
低[迫撃!トリプル・ドム(24話)]

リーチ発展時にガンダムの発進シーンが流れるとチャンス。
ショートver.でもアツいがロングver.なら激アツ!!
-ジオン軍ステージ-

報じられるニュース内容で期待度が変化。
緊急速報発生でチャンス。

背景の垂れ幕の色で期待度が変化。
色は[青<緑<赤<サクラ柄]の順に期待度アップ。

塔の目が光れば期待度が高まる前兆予告。

扉の色やキャラで期待度が変化。
赤扉でチャンス、サクラ柄ならアツイ!!
赤文字なら期待度アップ。

演説内容と背景で期待度が変化。
赤文字や背景が燃え上がればチャンス。
-サイド6ステージ-

通信内容やウィンドウの色で期待度が変化。
赤色ならチャンス、サクラ柄はアツイ!!
-中央アジアステージ-

フードの色で期待度が変化。
色は[青<緑<赤<サクラ柄]の順に期待度アップ。
リーチ
▼ハロリーチ
VSアイコン出現で[MS・MAリーチ]へ、シャアアイコン出現で[シャア専用MSリーチ]に発展。
背景が赤色、ハロが回転、ハズレ図柄無しならチャンス。
▼連邦軍リーチ
コア・ブースター
└

ガンタンク
└

ガンキャノン
└

G-ファイター
└

リーチハズレ後、[ジオン軍エンブレム]作動で[シャア専用MSリーチ]に発展。
Gファイターなら[ガンダムチャンス]発展。
シャッターや文字が赤色、パイロットがセイラならチャンス。
会話の色は[緑<赤<サクラ柄]の順に期待度アップ。
-MS・MAリーチ-




▼グフ
前半
└

後半
└

太陽にコロナ、照準計器が赤色でチャンス。
▼ドム
前半
└

後半
└

ホバーのバーニアがオレンジでチャンス。
▼ゴッグ
前半
└

後半
└

装甲車がオレンジ、敵パイロットの変化、背景がピンク色でチャンス。
▼ビグ・ザム
前半
└

後半
└

背景の星が破壊でチャンス。
▼ギャン
前半
└

後半
└

小型爆弾が大量図柄になるとチャンス。
-シャア専用MSリーチ-




▼シャア専用ザク

出現時に赤く光る、照準計器が赤色ならチャンス。
▼シャア専用ズゴック

背景がピンク色ならチャンス。
▼シャア専用ゲルググ

スコープが光る、ビットが出現でチャンス。
G-RUSH

G-RUSH中は出現する敵MSを撃破すると16R確変確定。
モード中は5つのステージが存在しステージ毎に出現MSと勝利期待度が異なる。
1stステージからはじまり各ステージのボスMSを撃破する事で次のステージへと進める。
シャア専用MS出現時の勝率は約80%。

シャア専用ザクUがボスMSとなり撃破で2ndステージへ移行。
激[ギャン]
高[シャア専用ザクU]
↑[ザクU]
↑[ドム]
低[グフ]

シャア専用ズゴックがボスMSとなり撃破で3rdステージへ移行。
激[ギャン]
高[シャア専用ズゴック]
↑[ザクU]
↑[ズゴック]
低[ゴッグ]

エルメス戦がボス扱いとなり専用ムービー発生で4thステージへ移行。
エルメス出現はシャア専用撃破が条件。
激[エルメス]
激[ギャン]
高[シャア専用ゲルググ]
↑[ザクU]
↑[ゲルググ]
低[リック・ドム]

敵MSはジオングのみ[ジオングバトル]or[ラストシューティング]のどちらかに発展。
ジオング発見時にガンダムが攻撃を仕掛ける、ジオング攻撃時に攻撃を回避して反撃、バトル発展時のホワイトベース援護、攻撃時に[ガンダム役物]作動なら勝利濃厚。
攻撃を受けてもガンダム再起動や「マチルダ」救済発生で逆転勝利となる。

高[シャア専用ゲルググ]
↑[高機動型ゲルググ]
↑[高機動型ザク]
低[ゲルググ]
-リーチ-

▼量産型MSリーチ
ギャン、エルメス
└

ザクU
└

ドム、ズゴック、ゲルググ
└

グフ、ゴッグ、リック・ドム
└

開始時に敵が岩影から出現したりガンダムの目が光っていればチャンス。
味方のカットイン発生は期待度アップ、カットインは[ハヤト<カイ<セイラ]の順にチャンス。
ホワイトベースの援護、ガンダムの先制なら勝利確定。
敵攻撃時は武器無しの弱ならチャンス、武器有りの強ならピンチ。
攻撃を防御できれば勝利確定、攻撃を受けてもニュータイプ覚醒発生で勝利確定。
最後に[ガンダムギミック]が作動するか復活演出が発生すれば逆転勝利となる。
▼シャア専用MSリーチ

シャア専用は出現時点でチャンス。
戦闘はアムロが優勢なら期待度90%を超える。
最終的に[ガンダムギミック]が作動すれば勝利となる。
-予告-
期待度[




テンパイ図柄により期待度が変化。
図柄は[偶数<奇数<7図柄]の順に期待度アップ。

保留アイコンが変化するとチャンス。
アイコンは[ターゲット<青<赤]の順に期待度アップ。

アラートで展開する先読み予告。
エフェクトが赤色ならチャンス。

ビームが太くなるほど期待度が高まる先読み予告。

ブーストで加速する先読み予告。

通信相手により期待度が変化。
相手が「セイラ」ならチャンス、「アムロ」or「シャア」は激アツ!!

セリフと文字色で期待度が変化。
アムロやガンダム関係ならチャンス、赤い彗星絡みならアツイ!!

計器とセリフで期待度が変化。
「シャア」を発見できればアツイ!!

図柄テンパイの煽り予告。
テンパイ成功なら[シャア専用MSリーチ]に発展し激アツ!!

テンパイ成功でバトルリーチに発展。

セリフとカットインキャラにより期待度が変化。
赤文字でチャンス。
MSは[ハヤト<カイ<セイラ<ブライト<ララァ]の順に期待度アップ。

成功で[シャア専用MSリーチ]に発展、失敗後も[量産型MSリーチ]発展の可能性有。
ザクの数が多いと期待度アップ。

敵MSがアップで出現すればリーチ発展のチャンス。

MSは[コア・ブースター(ハヤト)<ガンキャノン(カイ)<コア・ブースター(セイラ)<ガンダム(アムロ)]の順に期待度アップ。
「ブライト」のセリフが赤色なら期待度アップ。

ホワイトベースが被弾すれば敵にMS出現のチャンス。
セグ・ランプ判別
潜伏確変や小当りは存在せず、電サポ非作動時は内部的にも通常確定となる。

大当りラウンド中に盤面右下にあるランプ群を確認することですばやくG-RUSH突入を判別可能。
上記青枠8個がヘソ、緑枠8個が電チューに対応。
下記ランプパターン出現時はG-RUSH突入濃厚となる。
G-RUSH突入濃厚(2〜3個点灯)


G-RUSH突入濃厚(4個点灯)


G-RUSH突入濃厚(5〜6個点灯)

