スペック |
ボーダー |
ゲームフロー |
予告 |
リーチ |
バトルモード |
セグ・ランプ判別 |
期待収支算出ツール |
ぱちんこCR北斗の拳6拳王:設置店検索 |
ぱちんこCR北斗の拳6拳王:パチンコ写真投稿 |
導入開始:2014年11月 |
週間人気RANK:273位 |
ぱちんこCR北斗の拳6拳王投稿写真
![]() |
(8) 8635HIT:2016/07/13 |
![]() |
(15) 14097HIT:2015/08/20 |
![]() |
(8) 14108HIT:2015/08/15 |
![]() |
(3) 13999HIT:2015/08/05 |
![]() |
(18) 15947HIT:2015/06/17 |
画像をもっと見る |
スペック
ぱちんこCR北斗の拳6拳王 | |
大当り 確率 |
通常時1/394.8 確変時1/39.5 |
賞球数 | 3&7&15 |
大当り 出玉 |
16R10C約2300個 4R10C約575個 |
確変 システム |
80%・次回まで |
時短 システム |
大当り終了後 20or40or60回転 |
小当り |
1/400 |
[ヘソ] 大当り 内訳 |
16R確変(次)[10%] JUB16R確変(次)[2%] 4R確変(次)[50%] 拳王B・4R確変(次)[8%] 潜伏確変(初無)[10%] 拳王B・4R通常(60)[1%] 拳王B・4R通常(40)[5%] 拳王B・4R通常(20)[14%] TOTAL確変[80%] |
[電チュー] 大当り 内訳 |
16R確変(次)[50%] 4R確変(次)[17%] 突然確変(次)[13%] 突然通常(60)[1%] 突然通常(40)[5%] 突然通常(20)[14%] TOTAL確変[80%] |
ぱちんこCR北斗の拳6宿命 | |
大当り 確率 |
通常時1/394.8 確変時1/39.5 |
賞球数 | 3&7&15 |
大当り 出玉 |
16R7C約1650個 4R7C約425個 |
確変 システム |
84%・次回まで |
時短 システム |
大当り終了後 20or40or60回転 |
小当り |
1/400 |
[ヘソ] 大当り 内訳 |
16R確変(次)[8%] JUB16R確変(次)[2%] 4R確変(次)[64%] 拳王B・4R確変(次)[8%] 潜伏確変(初無)[10%] 拳王B・4R通常(60)[1%] 拳王B・4R通常(40)[4%] 拳王B・4R通常(20)[11%] TOTAL確変[84%] |
[電チュー] 大当り 内訳 |
16R確変(次)[57%] 4R確変(次)[19%] 突然確変(次)[8%] 突然通常(60)[1%] 突然通常(40)[4%] 突然通常(20)[11%] TOTAL確変[84%] |
ボーダー
1000円あたりのボーダー | ||
換金率 | 拳王 [1/394] | 宿命 [1/394] |
2.3円 (43個) | 21.5 | 22.0 |
2.5円 (40個) | 21.0 | 21.5 |
3.0円 (33個) | 19.5 | 19.5 |
3.5円 (28個) | 18.0 | 18.5 |
4.0円 (25個) | 17.0 | 17.0 |
ゲームフロー

通常時はシン、ジャギ、サウザー、マミヤの村、南斗、牙一族の6ステージを行き来する。
他に先読み専用の[デビルリバースゾーン]や[天帝ゾーン]が存在。

リーチハズレ後の対応図柄出現や図柄消灯から突入。
ボタンプッシュでザコの殲滅に成功すれば[拳王BONUS(4R)]へ突入、失敗後は[断末魔モード]へ移行。
ギミックが完成すると[EXTRA BONUS(16R)]に発展。
ボタンアクションは一撃と連打の2パターン、一撃パターンならチャンス。

潜伏確変期待度[小〜大]
[世紀末チャレンジ]失敗後に突入する潜伏確変の可能性があるモード。
盤面右下の数字が大きいほど確変期待度アップ、「超」なら潜伏確変濃厚。
潜伏確変中に再度潜伏確変に当選した場合は電サポが発生する[バトルモード]へ突入する。
⇒断末魔モード判別

電サポ[20or40or60回転]
[拳王BONUS]終了後に突入する時短or確変モード。
確変の場合は次回大当りまで電サポが作動する。
⇒拳王ステージ判別

電サポ[次回まで]
[HYPER BONUS(16R)]、[BONUS(4R)]、[EXTRA BONUS(16R)]終了後に突入する確変モード。
モード中はケンシロウorラオウorトキを選択して登場する敵キャラとのバトルで展開する。
確変継続率80%、バトル勝利時の16R比率75%。
⇒バトルモード詳細

電サポ[20or40or60回転]
[バトルモード]中のバトル敗北後に突入する時短or確変モード。
[無想モード]中は北斗七星の数が多いほど確変期待度が高まる。
[転生モード]へ突入すれば[バトルモード]復帰のチャンス。
⇒無想・転生モード判別

島一斉突入の約5分間限定の特殊ステージ演出(RTC)。
制限時間内に大当りすれば[バトルモード]でジャギやアミバを選択可能。
-大当り-

出玉[2300個]
3or7図柄揃いで発生する16R確変。
大当り終了後は[バトルモード]へ突入。

出玉[575個]
3or7以外の図柄揃いで発生する4R確変。
大当り終了後は[バトルモード]へ突入。

出玉[575個]
[世紀末チャレンジ]成功から発生する4R確変or4R通常。
大当り終了後は[拳王ステージ]へ突入。

出玉[2300個]
[世紀末チャレンジ]のギミック完成から発生する16R確変。
大当り終了後は[バトルモード]へ突入。
予告
期待度[



保留アイコンの色が変化すると期待度アップ。
保留の色は[青<黄<緑<赤<キリン柄]の順に期待度アップ。
バットやザコが保留を変化させるパターンもある。

シン、サウザー、ジャギ、牙一族それぞれのステージ特有で存在するステップアップ予告。
敵の殲滅に成功すればリーチに発展。
ザコが赤色でチャンス、キリン柄はアツイ!!
殲滅後のSU3でケンシロウとレイの2人が登場すればチャンス。

[キャラステップアップ予告]のSU1から発展。
技の種類で期待度が異なる。

マミヤとレイステージ専用のステップアップ予告。
2Dパターンならチャンス。

マントやザコのセリフ色、中から現れるキャラで期待度が変化。

左と中or中と右が同じ図柄だと発生する先読み予告。
3or7図柄のチャンス目ならチャンス。

図柄に発生するオーラが連続する先読み予告。
オーラの色は[青<黄<緑<赤]の順に期待度アップ。

突然発生する専用ステージ先読みゾーン。
図柄がテンパイすれば[デビルリバースリーチ]に発展。

中図柄に天帝図柄が出現すると突入する先読みゾーン。
突入時点でアツく、[アインリーチ]or[ファルコンリーチ]発展のチャンス。

中図柄に「北斗の拳」が出現すると発生する最高3段階の連続演出。
ザコが赤色、3段階発展などでチャンス。
天帝図柄停止から[天帝ゾーン]へ突入するパターンも存在。

ケンシロウがザコをなぎ倒す最大3段階の連続演出。
タイトルが赤色、3段階目発展でチャンス。
撃破数が多いほど期待度が高まり、70人以上でアツく、100人達成で激アツ!!

全10パターンのストーリーで展開する最高4回の連続演出。
帯がキリン柄ならアツイ!!

ボタンプッシュでカウントを進めて「0」になればチャンス。
普段とは異なる「1」から開始やカウント飛ばしで突然の「0」ならアツイ!!

耐える秒数により期待度が変化。
10秒まで耐えればチャンス。

変動開始時や図柄出現時に発生するナレーションの種類で期待度が変化。

ドデカセリフ発生でチャンス。

背景変化時の色や稲妻の大きさで期待度が変化。
背景の色は[青<赤<キリン柄]の順に期待度アップ。
ユリア出現や稲妻が大きければチャンス。

[世紀末チャレンジ]突入の前兆予告。
背景が赤色ならチャンス。

転生図柄の3つ揃いで発生するチャンス演出。

リーチ時に北斗ロゴが光れば発展。
ギミックの色や完成の仕方で期待度が変化。
死兆星回転はアツイ!!

「次回予告」の文字から対応するリーチを示唆する映像が流れるアツイ予告。

リーチ時の背景カットイン発生でチャンス。
強敵群などの背景カットインは各ステージで異なる。
百裂カットインならアツく、昇天カットインは激アツ!!
リーチ

SP発展時のオーラが赤色ならチャンス、指ポキや2D映像発生はアツイ!!
SP発展時に北斗七星ギミック完成でバトル系リーチ後半やストーリー系リーチ発展のチャンス。
▼ノーマルリーチ
通常ver.
└

炎上ver.
└

-五車星リーチ-

▼ヒューイリーチ

▼シュレンリーチ

▼フドウリーチ

-拳王軍リーチ-


▼拳王侵攻隊リーチ

▼長槍騎兵隊リーチ

▼リュウガリーチ

▼ガルダリーチ

▼アインリーチ

[天帝ステージ]限定。
-バトル系リーチ-





▼ザウザーリーチ
前半
└

後半
└

ピラミッドの石室が開いている、軍の旗が赤色でチャンス。
▼シンリーチ
前半
└

後半
└

シンの背景にザコ、上空に北斗七星出現でチャンス。
▼牙一族リーチ
前半
└

後半
└

背景に鉄骨、ザコが旗を持つとチャンス。
▼ユダリーチ
前半
└

後半
└

背景にケンシロウ、トキ、マミヤが出現でチャンス。
▼ウイグルリーチ
前半
└

後半
└

背景にミツ、マミヤとレイのカットインでチャンス。
▼デビルリバースリーチ
前半
└

後半
└

背景に鎖が出現、地面に爆弾が出現でチャンス。
▼ジャギリーチ
前半
└

後半
└

ショットガンが飛んでくる、銅像が赤色でチャンス。
▼アミバリーチ

-ストーリー系リーチ-


▼ケンシロウリーチ
3Dver.
└

2Dver.
└

3Dver.は背景にバット、リン、アイリが出現、上空に北斗七星が出現でチャンス。
2Dver.は[ユリアリーチ]から発展。
▼ユリアリーチ

兵士が赤色、地面に仮面が落ちていればチャンス。
▼ジュウザリーチ

上空に五車星が出現、鎖が赤色ならチャンス。
▼トキリーチ
3Dver.
└

2Dver.
└

3Dver.はトキが優勢、背景にバット、リン、ケンシロウが出現でチャンス。
2Dver.は[ケンシロウリーチ]から発展。
▼練気闘座リーチ

バット、リン、ユリアが登場すればチャンス。
▼ファルコリーチ

[天帝ステージ]限定。
ケンシロウの首にヌンチャク、背景にバット、リンが出現でチャンス。
-プレミアムリーチ-
▼黒王全回転リーチ

2Dフルムービーのプレミアムリーチ。
▼結魂式全回転リーチ

2Dフルムービーのプレミアムリーチ。
バトルモード

ケンシロウ、ラオウ、トキの北斗3兄弟からキャラを選択。
選択キャラによりライバルキャラごとのバトル勝利期待度が異なる。
島一斉突入の[降臨タイム]で大当りすると自分のキャラでジャギやアミバを選択できる。
RTCの降臨キャラは初回降臨成功時にのみ選択権が発生、2連目以降は選択できない。
10連チャン以上でケンシロウVSラオウ、ケンシロウVSカイオウ、ケンシロウVSファルコが選択できるようになる。
20連チャン以上で昇天演出が発生。
-バトルモードの流れ-

タイトル表示「バトル開始」の文字色は[白<赤<キリン柄]の順に期待度アップ。

ボタン連打で自分のキャラが優勢になるほど先制攻撃のチャンス。
アングル演出でケンシロウはヌンチャク、ラオウは兜が出現すればチャンス、敵キャラ優勢から[アングル逆転演出]発生は勝利確定。
自分のキャラが先制攻撃なら勝利確定、[秘孔逆転演出]発展で勝利確定。

敵の攻撃技により勝利期待度が変化。
敵の攻撃を避ければ勝利確定、攻撃を受けてから立ち上がれば勝利確定。
攻撃避け時にケンシロウとトキは目を閉じればチャンス、ラオウは笑みを浮かべればチャンス。
助っ人登場で勝利確定、ラオウ選択時は[ユリア回想演出]発生で勝利確定。
立ち上り演出時に文字が出現すればチャンス。

自分のキャラが勝利してギミックが完成すれば[HYPER BONUS(16R)]。
ギミックが完成しないで昇格も無しなら[BONUS(4R)]となる。

バトル終了時のスコア画面で流星が出現すれば復活演出のチャンス。
死兆星があればアツイ!!
-キャラ別対戦相手期待度-

ジャギ出現でチャンス、アミバ出現なら攻撃技に関係なくアツイ!!
敵の攻撃は技名なしが最弱でチャンス、強攻撃だとピンチとなる。
高[アミバ]
↑[ジャギ]
↑[ウイグル]
↑[シン]
低[サウザー]
VSアミバの攻撃
強[アミバ流北斗神拳]
中[鷹爪三角脚]
弱[技名なし]
VSジャギの攻撃
強[北斗羅漢撃]
中[南斗聖拳]
弱[技名なし]
VSウイグルの攻撃
強[蒙古覇極道]
中[泰山流千条鞭]
弱[技名なし]
VSシンの攻撃
強[南斗獄屠拳]
中[南斗十手斬]
弱[技名なし]
VSサウザーの攻撃
強[天翔十字鳳]
中[極星十字拳]
弱[技名なし]

リュウケンだと敗北の大ピンチ、レイorシュウザならチャンス、フドウはアツイ!!
高[フドウ]
↑[シュウザ]
↑[レイ]
↑[トキ]
低[リュウケン]
VSフドウの攻撃
強[鬼の拳]
弱[技名なし]
VSシュウザの攻撃
強[撃壁背水撃]
弱[技名なし]
VSレイの攻撃
強[断己相殺拳]
中[飛翔白麗]
弱[技名なし]
VSトキの攻撃
強[天翔百裂拳]
中[剛の拳]
弱[技名なし]
VSリュウケンの攻撃
強[七星点心]
弱[技名なし]

拳王だと敗北のピンチ、リュウガorウイグルならチャンス、サウザーorアミバはアツイ!!
高[アミバ]
↑[サウザー]
↑[ウイグル]
↑[リュウガ]
低[拳王]
VSアミバの攻撃
強[アミバ流北斗神拳]
中[鷹爪三角脚]
弱[技名なし]
VSサウザーの攻撃
強[天翔十字鳳]
中[極星十字拳]
弱[技名なし]
VSウイグルの攻撃
強[蒙古覇極道]
中[泰山流千条鞭]
弱[技名なし]
VSリュウガの攻撃
強[天狼凍牙拳]
中[泰山天狼拳]
弱[技名なし]
VS拳王の攻撃
強[北斗剛掌波]
中[北斗百裂拳]
弱[技名なし]

ケンシロウでチャンス。
高[ケンシロウ]
↑[トキ]
低[拳王]

レイでチャンス。
高[レイ]
↑[ケンシロウ]
低[トキ]
-バトルモードの予告-
期待度[




保留アイコンにヒビが入れば期待度アップ。
赤「激闘」アイコン出現で勝利濃厚、レインボー「激闘」アイコンなら16R濃厚。

変動開始時にキャラカットインが発生する最高4回の連続演出。
継続するほど敵キャラ弱体化チャンス。

変動開始時に図柄が発光する色で期待度が変化。
赤色ならチャンス。

ゾーン中にリーチへ発展すればバトル勝利濃厚となるチャンスゾーン。
[超死闘ゾーン]なら激アツ!!

画面に打撃痕が出現するバトル発展演出。
炎エフェクトがともなえばチャンス。

分割された画面のルーレットで停止したキャラに対応したバトルに発展。
「NEXT」で発展するほど期待度アップ。

「TOUGH BOY」が流れ図柄がテンパイすればバトルに発展。

敵出現のバトル発展時に右図柄がスベる救済演出。
ボタン連打成功で7揃い大当りの好機。

突如、名シーンが発生するアツイ予告。

画面暗転から発展先を示唆する映像が流れるアツイ予告。
-ケンシロウ選択時の予告-

ラオウとジャギ選択時にも発生。
気付く際のアクションやカットインが派手なほど期待度アップ。

[気付き予告]から発展しザコを倒した後に敵キャラ出現でバトルに発展。
ザコの人数は[1人<2人<3人]の順に期待度アップ。
攻撃がヌンチャクor柱パターンならチャンス。

[気付き予告]から発展し登場する味方キャラにより期待度が変化。
セリフが赤色なら期待度アップ。
レイならチャンス、トキはアツイ!!

ケンシロウが指ポキならアツイ!!
敵軍登場時村人とカラスが出現すればチャンス。

祈りが継続するほど期待度が高まる煽り予告。
セリフが赤色なら期待度アップ。
北斗七星出現でチャンス、死兆星もあればアツイ!!
-ラオウ選択時の予告-

奇襲攻撃のパターンとラオウの応戦で期待度が変化。
攻撃パターンは[矢<岩<火矢]の順に期待度アップ。
ラオウが北斗剛掌波を使えばアツイ!!

ラオウが倒す兵士の数が多いほど期待度が高まる。
兵士の色は[黒<赤<キリン柄]の順に期待度アップ。
兵士を80人以上撃破すればアツく、90人を超えると激アツ!!

伝令キャラにより期待度が異なる。
ガルダやリュウガ登場でチャンス。
旗の色は[黒<赤<キリン柄]の順に期待度アップ。

黒王の動きと背景で期待度が変化。
黒王が暴れたりラオウが下馬すればチャンス。
背景に流星や人影出現もチャンス。
-トキ選択時の予告-

トキ専用の最大5段階ステップアップ予告。
トキが気づいた時のエフェクトは[青<黄<赤]の順に期待度アップ。
扉の色が赤ならアツイ!!
アングル変化で柱に北斗七星があればアツく、死兆星もあると激アツ!!
仏像があればアツイ!!
最終的に敵キャラ出現でバトルに発展。
-拳王ステージの予告-

拳王群と遭遇するステップアップ予告。

キャラの種類で期待度が変化。
-無想・転生モードの予告-

ステップアップが4段階まで発展すればバトルに復帰。
登場キャラで期待度が変化。

落雷から敵キャラ登場でバトルに復帰。
雷の色は[青<赤]の順に期待度アップ。

モード中は液晶画面右上の七星メーターが貯まるほど確変期待度アップ。
全てが点灯すれば確変濃厚となる。

20回転ごとに発生する継続演出。
背景が赤色ならチャンス、終了停止時に復活するパターンも存在。
セグ・ランプ判別

朝イチ、盤面左下にあるランプ(下図ピンクランプ)が点灯していれば潜伏確変濃厚となる。


[世紀末チャレンジ]失敗後から突入する[断末魔モード]は潜伏確変の可能性がある。
モード移行時に盤面左下のラウンドセグ(上図赤枠)を確認して4Rが表示されれば潜伏確変確定、ラウンド表示がされなければ小当り。
内部的に確変の場合は[超断末魔モード]へ移行し通常モードへ転落する事がない模様。

[拳王BONUS]終了後に突入する確変の可能性がある電サポモード。
内部的に確変なら電サポが次回大当りまで継続するので電サポが20or40or60回転で終了すれば内部的にも通常確定。
突入時の確変期待度は約28%、20回転を越えれば期待度50%以上、40回転を越えると約90%が確変となる。
[拳王BONUS]中に下記ランプパターン出現で通常濃厚、下記以外のランプパターンで[拳王ステージ]に突入した場合は確変濃厚。
拳王BONUS判別(通常大当り)



[拳王ステージ]と同じく確変なら次回大当りまで電サポが作動するので電サポ終了=内部的にも通常確定となる。
突入時の確変期待度は約40%、20回転を越えれば期待度70%以上、40回転を越えると約90%以上が確変となる。
[無想・転生モード]終了時に下記ランプパターン出現で通常濃厚、下記以外のランプパターン出現から[無想・転生モード]へ突入した場合は確変濃厚。
無想・転生モード判別(突然通常)

