スペック |
ボーダー |
ゲームフロー |
予告 |
リーチ |
G-RUSH |
セグ・ランプ判別 |
期待収支算出ツール |
ぱちんこCRモンスターハンター:設置店検索 |
ぱちんこCRモンスターハンター:パチンコ写真投稿 |
導入開始:2014年3月 |
週間人気RANK:364位 |
スペック
ぱちんこCRモンスターハンター | |
大当り 確率 |
通常時1/199.8 確変時1/89.8 |
賞球数 | 3&2&7&14 |
大当り 出玉 |
16R9C約1850個 5R9C約575個 4R9C約475個 |
確変 システム |
50%・120回転 100%・120回転 |
時短 システム |
大当り終了後 50or100or120回 |
小当り |
無 |
[ヘソ] 大当り 内訳 |
5R確変(120)[50%] 4R通常(50)[29%] 4R通常(100)[1%] 突然通常[20%] TOTAL確変[50%] |
[電チュー] 大当り 内訳 |
16R確変(120)[60%] 5R確変(120)[40%] TOTAL確変[100%] |
デジハネCRモンスターハンター | |
大当り 確率 |
通常時1/99.9 確変時1/65.7 |
賞球数 | 3&2&7&11 |
大当り 出玉 |
16R9C約1475個 5R9C約475個 4R9C約675個 |
確変 システム |
50%・70回転 100%・70回転 |
時短 システム |
大当り終了後 30or60or70回 |
小当り |
無 |
[ヘソ] 大当り 内訳 |
5R確変(70)[50%] 4R通常(70)[2%] 4R通常(30)[28%] 突然通常(30)[20%] TOTAL確変[50%] |
[電チュー] 大当り 内訳 |
16R確変(70)[40%] 5R確変(70)[60%] TOTAL確変[100%] |
ボーダー
1000円あたりのボーダー | ||
換金率 | [1/199] | [1/99] |
2.3円 (43個) | 21.0 | 20.5 |
2.5円 (40個) | 20.5 | 20.0 |
3.0円 (33個) | 19.5 | 19.5 |
3.5円 (28個) | 18.5 | 18.5 |
4.0円 (25個) | 18.0 | 18.0 |
ゲームフロー

ポッケ農場、マイハウス、雪山(フィールド)、密林(フィールド)、火山(フィールド)が基本ステージ。
先読みでアイルーステージと大狩猟モード(フィールド)が存在。
フィールドはそれぞれで出現モンスターが異なる。

電サポ[120回転]
通常時の[G-BONUS]or[QUEST BONUS]成功or電サポ中の大当り終了後に突入となる120回転のST確変モード。
モード中は前半の[超速RUSH]と後半の[討伐RUSH]で演出が変化する。
ST120回転までの連チャン率は約74%。
⇒G-RUSH詳細

電サポ[50or100回転]
通常時の[QUEST BONUS]失敗orクエスト図柄停止で突入する時短モード。
電サポ回数の約97%が50回転、100回転の振り分けは低い、またラウンド中のV解放時に入賞できなかった場合も100回転の時短となる。
演出は[G-RUSH]とほぼ同じで狩猟に成功すれば大当り。
時短50回転までの引き戻し確率は約20%。
-通常時の大当り-

Gチャレンジは[連打<Gランプ<一発押し]の順に成功率アップ。
当選図柄の色は[青<黄<緑]の順にGチャレンジ成功率アップ。

出玉[575個]
3or7図柄揃いで発生する5R大当り。
大当り終了後は[G-RUSH]へ突入する。

出玉[575or475個]
3or7以外の図柄揃いで発生する5Ror4R大当り。
ラウンド中に発生するGチャレンジに成功すれば大当り終了後[G-RUSH]へ突入、失敗すると[クエストモード]へ移行する。
-電サポ中の大当り-

当選時の図柄色により16R昇格期待度が変化。
図柄の色は[青<黄<緑<赤]の順にチャレンジ成功率アップ。

出玉[575個]
金図柄揃いで発生する16R大当り。
大当り終了後は[G-RUSH]へ突入する。

出玉[1850個]
金以外の図柄揃いで発生する5R大当り。
大当り終了後は[G-RUSH]へ突入する。
予告
期待度[



アイコンの色で期待度が変化。
色は[青<緑<赤<キリン柄]の順に期待度アップ。
保留にオトモアイルーが乗れば大タル打ち上げに発展。
大タル打ち上げでBIGアイルーが登場すれば激アツ!!

変動開始時にロゴが振動すれば連続予告や先読み予告発展のチャンス。
ロゴが赤色に光ればチャンス。

画面割れから突入する先読みステージ予告。
ステージの色で期待度が変化。
ポッケ村は[青<赤<金]の順に期待度アップ。
フィールドは[青<赤]の順に期待度アップ。

変動開始時に発生するカットインの色で期待度が変化。
色は[青<緑<赤<金<キリン柄]の順に期待度アップ。

討伐の準備が進むほど期待度が高まる最高4回の連続演出。
文字の色は[青<緑<赤<虹]の順に期待度アップ。

中図柄に「継続」が出現すれば連続予告に発展。
リーチ後にも発生する可能性有。

左右図柄がすべりムービーが継続すればチャンス。
継続するほどエフェクトの色が青→緑→赤→紫と変化、紫まで発展すればアツイ!!

ボタンプッシュでシャッターが閉まれば継続となる最高3回の連続予告。
シャッターの色は[青<緑<赤]の順に期待度アップ。

「NOW LOADING」の文字が出現する画面の色で期待度が変化。
色は[青<赤<金]の順に期待度アップ。

枠の色や大きさで期待度が変化。
枠の色は[通常<赤<金]の順に期待度アップ。
全画面パターンならチャンス。

ボタンプッシュでリオレウスが登場すれば連続予告に発展。

モンスター図柄をマスターブレイズで破壊すれば連続予告に発展。

採集するアイテムで期待度が変化。

会話内容と枠の色で期待度が変化。

登場するアイテムにより期待度が変化。

図柄テンパイ時に出現するプーギーの服により期待度が変化。
金の服ならアツイ!!

ハンターが何かを察知し振り向くステップアップ予告。
SU3でモンスターが登場すれば直接モンスター討伐リーチに発展。

ボタンプッシュでカットインする仲間ハンターのエフェクトや出方で期待度が変化。
赤エフェクトでチャンス、全員集合すればSPリーチに発展。

リーチ発展前にギミックが発動すればチャンス。
エフェクトが赤色ならアツイ!!
クロスフラッシュ発生は激アツ!!

リーチ時に「狩猟解禁!」の文字が出現すればアツイ!!
リーチ
▼ハンター特訓リーチ
岩を砕けば大当り、武器により演出が変化。
メーターで期待度が変化、岩が赤色ならチャンス。
失敗後、ギミック発動で[大型モンスター討伐リーチ]や時短[クエストモード]に突入する可能性あり。
▼アイルー特訓リーチ

特訓が成功すれば大当り、特訓内容で期待度が変化。
特訓は[筋トレ<腹筋<瞑想]の順に期待度アップ。
失敗後、ギミック発動で[大型モンスター討伐リーチ]や時短[クエストモード]に突入。
▼中型モンスター討伐リーチ
雪山:ドスギアノス
└

密林:ドスランポス
└

火山:ドスイーオス
└

セリフが赤文字、背景にキャラ通過でチャンス。
失敗後、ギミック発動で[大型モンスター討伐リーチ]に発展。
-大型モンスター討伐リーチ-




▼大型モンスター討伐リーチ1
雪山:ドドブランゴ
└

密林:リオレウス
└

火山:ダイミョウザザミ
└

▼大型モンスター討伐リーチ2
雪山:ティガレックス
└

密林:ナルガクルガ
└

火山:ラージャン
└

モンスターの見た目が普段と異なればチャンス。
G-RUSH

モード中は1〜30回転までが[超速RUSH]、31〜120回転までが[討伐RUSH]となる。
[超速RUSH]は先読みメインの即当りゾーン、[討伐RUSH]は討伐リーチと緊急クエストが大当りのメイン契機となる。
G図柄揃い時は保留内連チャン濃厚となる。
-予告-
期待度[




保留アイコンの色で期待度が変化。
アイコンが赤色ならチャンス。

エクストラハンターの色と発展により期待度が変化。
SU4発展でチャンス、ハンターの色は[青<緑<赤]の順に期待度アップ。

変動開始時に画面が割れて突入。
ゾーン中にリーチへと発展すれば激アツ!!

図柄がロックされるフリーズの長さにより期待度が変化。
長いほどチャンスで超ロングなら激アツ!!

継続の文字出現で続くほど期待度が高まる最高3回の連続予告。
3回継続ならアツイ!!

変動開始時に出現する紋章の色で期待度が変化。
赤紋章でチャンス、キリン柄なら激アツ!!

ボタン長押しでアイルーが開眼すればチャンス。
カットインの色が赤でチャンス、キリン柄なら激アツ!!

ボタン連打で呼びかけをする予告。
カットインの色が赤でチャンス。

ボタンプッシュでモンスターを撃退できれば討伐リーチに発展。
出現するモンスターの種類で期待度が変化、エイリやん出現は激アツ!!

数字図柄がモンスター図柄に変化しマスターブレイズが図柄の破壊に成功しリーチが成立すれば討伐リーチに発展。

画面暗転からムービーが発生しそのまま討伐リーチに発展。

エフェクトが赤色、役物が可動すればアツイ!!
クロス発動なら激アツ!!
-討伐リーチ-

31〜120回転までの[討伐RUSH]中はリーチ発生で[討伐リーチ]or[緊急クエスト]に発展。

モンスターの種類とモンスター名の文字色で期待度が変化。
文字色は[白<赤<キリン柄]の順に期待度アップ。
モンスターの星は多いほど期待度が高まる。
登場モンスターの出現パターン
0.…グラビモス(沼地)
1.…クシャルダオラ(雪山)
2.…キリン(沼地)
3.…キリン(雪山)
4.…キリン(火山)
5.…キリン(塔)
6.…オオナズチ(沼地)
7.…ナナ・テスカトリ(塔)
8.…テオ・テスカトル(火山)
9.…アカムトルム(火山)
10.…ウカムルパス(雪山)
11.…ヤマツカミ(塔)
12.…ラオシャンロン(砦)
13.…ラオシャンロン亜種(砦)

分岐はチャンスルート、先制攻撃、モンスター攻撃の3つ。
分岐前にマスターブレイズが可動すれば先制攻撃濃厚。
チャンスルートは攻撃人数を決定する画面が表示されその時点で討伐成功。
攻撃人数は単独、二人、三人、全員と増えるほど期待度が高まる。
先制攻撃も討伐成功となりカットイン人数が多いほど期待度が高まる。
モンスター攻撃は攻撃を回避するか耐えれば討伐成功。

討伐成功後はラウンド昇格演出[剥ぎ取りチャレンジ]が発生。
当選時の図柄色により16R昇格期待度が変化。
図柄の色は[青<黄<緑<赤]の順にチャレンジ成功率アップ。

討伐失敗後も回復薬や閃光玉を使用すれば復活演出発生のチャンスとなる。
-緊急クエスト-

31〜120回転までの[討伐RUSH]中のリーチ発生やチャンス目停止で[緊急クエスト]に発展する可能性がある。
[緊急クエスト]は[討伐リーチ]よりも16R昇格期待度が高い。
攻撃パターンや枠の色で期待度が変化、ラオシャンロンの討伐に成功すれば16R濃厚となる。