| スペック |
| ボーダー |
| ゲームフロー |
| 予告 |
| リーチ |
| 闘牌RUSH |
| セグ・ランプ判別 |
| 期待収支算出ツール |
| CR麻雀姫伝:設置店検索 |
| CR麻雀姫伝:パチンコ写真投稿 |
| 導入開始:2015年2月 |
| 週間人気RANK:118位 |
CR麻雀姫伝投稿写真
![]() |
(2) 5849HIT:2015/07/12 |
![]() |
(1) 8798HIT:2015/06/23 |
スペック
| CR麻雀姫伝MM | |
| 大当り 確率 |
通常時1/259.4(図柄揃い+V入賞) 図柄揃い1/297 V入賞1/2009 |
| 賞球数 | 3&7&10&15 |
| 大当り 出玉 |
15R8C約1650個 4R8C約450個 |
| 闘牌RUSH 突入率 | 50% |
| 闘牌RUSH 継続率 | 47%×2(81.5%) |
| 小当り |
- |
| [ヘソ] 大当り 内訳 |
4R確変(100)[50%] 15R通常(無)[50%] TOTAL確変[50%] |
| 初回[電チュー] 大当り 内訳 |
15R確変(100)[43%] 4R確変(100)[4%] 4R確変[53%](100) TOTAL確変[47%] |
| 2回目[電チュー] 大当り 内訳 |
15R確変(100)[43%] 4R確変(100)[4%] 4R通常[53%](無) TOTAL確変[47%] |
| CR麻雀姫伝PP | |
| 大当り 確率 |
通常時1/110.5(図柄揃い+V入賞) 図柄揃い1/119 V入賞1/1536 |
| 賞球数 | 3&7&10 |
| 大当り 出玉 |
15R8C約1025個 4R8C約275個 |
| 闘牌RUSH 突入率 | 32.5% |
| 闘牌RUSH 継続率 | 45.0% |
| 小当り |
- |
| [ヘソ] 大当り 内訳 |
4R確変(100)[32.5%] 15R通常(無)[67.5%] TOTAL確変[32.5%] |
| [電チュー] 大当り 内訳 |
15R確変(100)[26.0%] 4R確変(100)[19.0%] 4R通常(無)[55.0%] TOTAL確変[45.0%] |
ボーダー
| 1000円あたりのボーダー | |
| 換金率 | [1/259] |
| 2.3円 (43個) | 22.0 |
| 2.5円 (40個) | 21.5 |
| 3.0円 (33個) | 20.0 |
| 3.5円 (28個) | 19.0 |
| 4.0円 (25個) | 18.5 |
ゲームフロー
通常ステージ@通常時に図柄揃い(1/297.8)orV入賞(1/2009.7)で大当りに当選する(図柄揃い+V入賞で1実質/259.4)。
A初当り時の振り分けで4R確変(50%)に当選すれば[闘牌RUSH]へ突入、15R通常(50%)だと通常ステージへ戻る。
B大当り終了後は右打ちをすることで電チューへ入賞させてVを2個点灯させる。
CVを2個点灯できたら準備完了で指示に従い[V・V CHANCEアタッカー]を狙いVゾーン入賞で大当りとなる。
Dラウンド中演出に成功すれば15R確変(43%)or4R確変(4%)で[V・Vループ]成功となり再度B→Cの流れで連チャンとなる。
┗ラウンド中演出に失敗した場合は4R通常(53%)となり大当り後[V・V CHANCEアタッカー]を狙いVゾーン入賞で残り1回の大当りが発生。
F残り1回の大当りラウンド中演出に成功すれば再度B→Cの流れで連チャン、失敗すると連チャン終了で通常モードへ転落となる。
※[闘牌RUSH]中は15R確変(43%)or4R確変(4%)の47%×2回ループの81.5%が実質的な連チャン率となる。
闘牌RUSH1度突入すると2回連続で通常大当り(53%)に当選するまで継続する2回ループの連チャンモード。
連チャン率は47%×2回なので実質81.5%となる。
モード中は[ライバル激闘編]、[雀牌モード]、[プロクイーン編]の3つからモードを選択できる。
⇒闘牌RUSH詳細
V獲得チャンスノーマルリーチハズレ後などから発生するV入賞大当り演出。
発生率は1/2009.7。
-大当り-
超大当たり出玉[450個]
3or7図柄揃いで発生する4R確変。
大当り終了後は[闘牌RUSH]へ突入。
RUSH獲得チャレンジ出玉[450or1650個]
3or7以外の図柄揃いorV獲得チャンス成功で突入する4R確変or15R通常。
ラウンド中に麻姫が覚醒すれば4R確変で[闘牌RUSH]へ突入、失敗だと15R通常で通常モードへ移行。
チャレンジは[ボタン連打<震撃アタック連打<震撃アタック一撃]の順に期待度アップ。
予告
期待度[
<
<
]
メイ引っ張り保留変化予告メイが保留を変化させるとチャンス。
色は[青<緑<赤<サンセイ柄]の順に期待度アップ。
点棒保留変化予告保留アイコンに点棒が突き刺さるとチャンス。
黒点棒保留なら激アツ!!
保留帯電予告保留に落雷が発生すれば期待度アップ。
稲妻が赤色ならチャンス。
イラストステップアップ予告キャラのイラストで展開する最大3段階のステップアップ予告。
キャラは[レン<茶々<夢月<麻姫]の順に期待度アップ。
雀牌ステップアップ予告麻雀牌ウィンドウにキャラが出現しながら発展。
実写Ver.ならチャンス。
親ゾーン移行すればチャンスとなる先読みゾーン。
背景の色は[青<赤]の順に期待度アップ。
麻姫覚醒ゾーン移行すればチャンスとなる先読みゾーン。
[真・麻姫覚醒ゾーン]に発展すればアツイ!!
カン連続予告カンを繰り返すほど期待度が高まる疑似連続予告。
赤文字まで継続すればチャンス。
実写連続予告実在の女性プロ雀士の実写カットインで発展する疑似連続予告。
図柄滑り連続予告図柄が連続してスベるほど期待度アップ。
実写Ver.ならチャンス。
ミニキャラ予告ミニキャラがパネル引っ張り、牌めくり、牌運びなどに挑戦。
妄想予告妄想の内容で期待度が変化。
赤枠でチャンス。
ツモ勝負予告味方が2回ツモれば対局リーチへ発展。
1順目に味方先制なら期待度アップ。
リーチ棒浮遊予告浮遊する点棒が大きくなるほどチャンス。
究極チャンス目チャンス目停止から発生、震撃アタックを押せば押すほど高期待度のリーチに発展。
リーチライン予告リーチ時に出現する点棒ラインで期待度が変化。
点棒は[千点棒<5千点棒<1万点棒]の順に期待度アップ。
リーチ時文字予告リーチ時に出現するカットイン文字で期待度が変化。
赤文字系ならチャンス。
リーチ後イラスト予告リーチ後にイラストが表示されるとチャンス。
チーム麻姫Ver.やライバル対決Ver.が存在。
群予告キャラver.と実写ver.が存在、後者ならアツイ!!
ムービー予告リーチ時に麻姫が点棒を投げるムービーが発生すればチャンス。
リーチ
▼ロングリーチ
麻姫のオーラが赤色ならチャンス。
[麻姫覚醒リーチ]に発展する可能性有。
-キャラ系リーチ-
[VS系リーチ]発展の可能性有。▼レンリーチ

▼茶々リーチ

▼夢月リーチ

▼麻姫リーチ

-VS系リーチ-
文字やカットインの色で期待度が変化。
レン・茶々・夢月の回想シーン登場でチャンス。▼レンVSローザリーチ

▼茶々VS桃々リーチ

▼夢月VS星闇リーチ

▼麻姫VS雲雀リーチ

------------
▼カン連続最終局面リーチ
最低
└

最高
└

カンが連続するほど期待度が高まる。
実写カットインが発生すればチャンス。
▼麻姫覚醒リーチ

[鳳凰役物完成]から突入する高期待度リーチ。
▼全回転リーチ

実写の小島武夫が登場するプレミアムリーチ。
闘牌RUSH
闘牌RUSHモード中は演出が異なる[雀牌モード]、[ライバル激闘編]、[プロクイーン編]の3つからモードを選択できる。
-雀牌モード-
雀牌チャレンジ金図柄の白or發or中が揃えば[V・Vループ]成功、白図柄の東or南or西or北が揃うと失敗となる。
-ライバル激闘編-
対局チャレンジ麻姫のライバルキャラとの勝負で麻姫がアガれば[V・Vループ]成功、敵がアガると失敗となる。
対戦相手の危険度は少ないほど弱く勝率がアップ。
-プロクイーン編-
対局チャレンジ麻姫の対戦相手が実在の女性プロ雀士になる。
勝負で麻姫がアガれば[V・Vループ]成功、敵雀士がアガると失敗となる。
先制キャラが麻姫やオーラが赤色でチャンス。


